介護タクシードライバー日記– 出会いを大切に –
-
第23回 福祉タクシー券の取り扱いに中央区を追加
福祉タクシー券での支払い対応を中央区発行分でもできるようにしました。これまでは近隣の自治体(文京区、新宿区、豊島区、千代田区、板橋区)だけでしたから、私にとっては少し遠方の自治体を追加した形です。 きっかけは、文京区の施設にご入居されてい... -
第22回 インバウンドの観光客にも介護タクシー
日本に来る外国人観光客が増えています。当然、タクシーを利用する機会も増えているのだろうけれど介護タクシーには関係ないこと、と思っていたら依頼が舞い込んできました。 依頼内容は、日系2世ブラジル人姉弟を、滞在している都内のホテルから羽田空港... -
第21回 メーター検査時の整備モード
前回、介護タクシーも普通のタクシーと同じように距離、時間に応じて稼働するメーターが付いていると書きました。このメーターは、一定の走行距離ごとに加算される運賃を計算して表示する装置です。そのため、事業者はメーターが正確に稼働していることを... -
第20回 ちょっと遠いタクシーメーター
介護タクシーは運輸局の認可を受けて事業を行うタクシーの一種です。一般のタクシーと同じように走行距離に応じて稼働するメーターが付いています。現行ノアは大きなカーナビ画面が前面中央にあるため、メーターの取り付け位置は助手席前方になっていま... -
第19回 ノアハイブリッドの乗り心地
先日、ご自宅から病院まで車いすで通院する方を搬送した際、付き添いのご家族から「今日はお尻が痛くなりませんでした。乗り心地いいですね。新車でしょう」と言われました。乗車時間が1時間と長く、その方は乗り心地を気にされているご様子でした。いつ... -
第18回 介護タクシーの車窓でお花見
東京では4月前半の10日間ほど、今年も桜の開花を楽しめました。毎年のことながら、朝、出かけに桜が目に入ると晴れやかな気持ちになります。日々出かける私でもそうだから、普段外出できない人だと思いはひとしおだろうと思います。 患者さんご家族はやは... -
第17回 春、スタッドレスからノーマルタイヤに
先日の車両点検の際、タイヤをスタッドレスからノーマルに付け替えました。冬の間は、もし積雪があっても対応できるようにスタッドレスタイヤにしていたのです。スタッドレスタイヤにしていた期間は12月末から3月末の約3か月間です。都心部ではめったに... -
第16回 介護タクシー車内の会話
先日、文京区・千駄木の病院から荒川区の病院へ車いすの方を搬送した際のこと。病院を出発する際、付き添いの男性ご家族から「文京区・白山はこの近くですか?」と聞かれました。白山はすぐ近くですとお答えしたところ、「白山は、私の出た大学があるとこ... -
第15回 音楽鑑賞にも介護タクシー
以前、積極的に野球観戦を楽しんでいる車いすご利用者を「スポーツ観戦にも介護タクシー」の回で書きましたが、昨秋はクラシック鑑賞のために介護タクシーを利用したいというBさんの移動をお手伝いしました。羽田空港から都内のコンサート会場まで往復する... -
第14回 屋号もいろいろ、介護タクシー
お客さんから「お宅は会社ですか?」と質問されたことがあります。介護タクシーナカスは会社にはしておらず私は個人事業主なのでそのようにお答えすると、自分の名前がそのまま事業所名になっていることからすんなり納得されました。そしてそのあと「では...